不安と解決法 医療従事者の不安とその解決法について個人の見解を紹介します。

Tag Archives: 不安

ワークライフバランスへの不安

医療や介護に関わる資格を取得した人が働く方法を考えたときに医療従事者になるかどうかで悩む場合がしばしばあります。仕事内容は魅力的であっても、ワークライフバランスが保てるかと不安に思ってしまうことが多いようです。医療従事者として典型的な職場は病院であり、忙しい職場では連日のように残業を行い、24時間体制を作るために早朝や夜間、休日に仕事がある場合もしばしばあります。その事実を知っているとワークライフバランスが悪くなるのではないかと懸念してしまうのは当然でしょう。しかし、現実的にはそれでも医療従事者になる道を選ぶことも少なくはありません。

仕事を探そうと決断できるかどうかが分かれ目になっているのが現状です。医療系の仕事を探してみるとわかりますが、必ずしも全ての求人が厳しい労働条件になっているわけではなく、勤務条件が緩和された求人募集を多数目にすることができます。日勤のみで働ける募集は特に増えているため、ワークライフバランスの不安は求人募集をよく見てみれば払拭できるでしょう。その勤務条件で現実的に働けるのかどうかという疑問を抱く人もいますが、現場の声を聞いてみるとその不安も少なくなり、医療に携わっていく道を選べるようになる場合が多いようです。業界によって固定観念が大きいことはよくありますが、医療業界はその典型であり、ワークライフバランスが保てないわけではありません。

介護を担う職種を選んでも同様です。求人募集をよく吟味すれば望むワークライフバランスで働ける求人がきっと見つかるでしょう。

不安の1つはターミナルケア

病気になったり身体が不自由になったりして困っている人を助けるという観点から類似しているのが医療と介護であり、その仕事の性質や職場の様子にも共通点があります。そして従事者が抱きやすい不安にも共通する面があって、働き始めた人が辛い思いをして退職を考えてしまう場面も似ているのが特徴です。その代表的なものがターミナルケアであり、医療従事者の間では特によく抱かれている不安点でしょう。

もう余命いくばくもない患者に対してどのような看護を行っていったら良いかと考える大変さと、いざ亡くなってしまったときのいたたまれなさは医療従事者の気持ちを辛くさせるものでしょう。介護現場であればそれはないと考えて医療から介護に転職する人もいるようですが、現実的にはターミナルケアの問題は介護現場でも頻繁にあります。介護を受けている高齢者には体力的に弱っている人が多く、病気にかかってしまうケースも少なくありません。その治療がままならないで最期を看取ることになりやすいのが実情です。その点で精神的なタフさが必要とされているのは医療でも介護でも同じと言えるでしょう。

しかし、職場を選べばターミナルケアに関わらないこともできるのも医療と介護で共通している点です。ターミナルケアを担うのに不安を抱いた人は職場を選んでいるのが現状であり、医療従事者ならクリニックや療養型病棟を選び、介護従事者ならデイケアセンターや訪問入浴などを選んで働くと良いでしょう。